機能性抜群
必要なものがしっかり収納できて
サイズ感も
ちょうどいいリュックを
企画しました。
お遍路の荷物は線香やローソク、念珠や納経帳など小さなものだけではありません。泊りがけでお遍路に出かけるときは着替えや洗面用具が必要ですし、雨に備えて雨具の必要です。ガイドブックやパンフレット、お土産を買えば荷物も増えます。
そんな荷物がたくさん必要なお遍路にはこのリュックがお勧めです。リュックの前ポケっトにはバックとポーチがキッチリと収納されますよ。
遍路バッグって元々は頭陀袋だったのです。
ファスナーもない仕切りもない袋物で中身がごちゃごちゃになってしまうし、線香やローソクも取り出しにくいものでした。それでビニール製で内部をしっかりと区切られた線香ローソクケースが考案されました。亡父が考案した巡拝パッグです。それを引き継ぎ、頭陀袋ではないちゃんとしたショルダーバッグに巡拝パッグを装着した新しい商品を『さんや&パッグ』と名付けて世に出したのが今から約20年前のことでした。以来ショルダーバッグやポーチやリュックなどいろいろなお遍路商品を企画し製造してきました。
これからの夢はお遍路バッグでタウンを歩いてもらうことです。コンセプトやデザインをもっと良くして感度の高い商品にしたいと考えています。
お遍路バッグといえば白のショルダーバッグが定番です。
この度黒とシルバーグレー2色展開でリュック&バッグ&ポーチが一体となって使える画期的な聖地霊場バッグ&リュックを開発いたしました。そして街中でも使ってもらえるバッグ&リュックにしたいのです。
詳しくは以下の説明をご覧ください。
必要なものがしっかり収納できて
サイズ感も
ちょうどいいリュックを
企画しました。
お遍路の荷物は線香やローソク、念珠や納経帳など小さなものだけではありません。泊りがけでお遍路に出かけるときは着替えや洗面用具が必要ですし、雨に備えて雨具の必要です。ガイドブックやパンフレット、お土産を買えば荷物も増えます。
そんな荷物がたくさん必要なお遍路にはこのリュックがお勧めです。リュックの前ポケっトにはバックとポーチがキッチリと収納されますよ。
絶対に必要なものをしっかり収納する
バッグに企画しました。
バッグはお遍路道中の参拝において絶対に必要なものを収納することを目指して企画されました。線香・ローソク・ライターの入る巡拝パックを装着し、納経帳・念珠・経本・納札などを収納します。無理なく体にフィットさせたい。
ショルダーにもボディバックにも簡易なリュックにも変身する優れもののアイテムです。
特に身の回りに置いておきたい
もののみを
収納することを
念頭に企画しました。
携帯+カード+キーこの3点が身の回りには絶対不可欠なものと思いますが、折らずに入るお札も欲しい。このポーチは三層の区画に分かれていて、それぞれが余裕の住み分けができています。そしてかさばらない細いショルダーベルトが身からポーチを離しません。(お札はカードと同居させてくださいね)
特任の由来は特任大先達であった先代を祈念したものです。
また先代自らのお遍路道中での不便を解消するために考案した
巡拝パックが新しいお遍路用品の先駆けとなったことを
記念しています。